高画質写真集
No.158令和3年10月16日公開 高画質等写真 度は乗ってみたいローカル線 五能線沿線の景勝地千畳敷・特別史跡三内丸山遺跡を巡る旅日誌をご覧下さい。



No.157令和3年09月18日公開 高画質等写真 自宅小庭に咲く大菊の模様をご覧ください。202

No.156令和3年09月04日 公開 高画質等写真 みちのく青森下北半島 神秘的な景勝地 仏ケ浦・陸奥湾横断・津軽半島 竜飛崎・北海道道南をも視界に入る竜飛埼灯台・大鰐温泉を巡る旅日誌をご覧下さい。

No.155令和3年08月29日 公開 高画質等写真 みちのく青森下北半島、日本三大霊場の一つ恐山・下北半島国定公園 大間崎・本州で3番目北に有る下風呂温泉を巡る旅日誌をご覧下さい。

No.154令和3年08月22日公開 高画質等写真 ユネスコの世界遺産に登録された和歌山県北部、伊都郡高野町の宗教都市 高野山を巡る旅日誌をご覧ください。

No.153令和3年08月15日公開 高画質等写真 吉野熊野国立公園 熊野川上流 素晴らしい渓谷美の瀞峡・熊野神社の総本宮 熊野本宮大社・つぼ湯で知られる 湯の峰温泉 紀伊半島を巡る旅日誌をご覧ください。

No.152令和3年08月10日公開 高画質等写真紀伊半島 熊野古道大門坂 那智滝 熊野那智大社 青岸渡寺 熊野速玉大社を巡る旅日誌をご覧ください。

No.151令和3年07月27日公開 高画質等写真 本州中央部から南側太平洋に突き出た紀伊半島 伊勢神宮等を巡る旅日誌をご覧ください。

No.150 令和2年09月26日公開 高画質等写真 自宅小庭に咲く大菊の模様をご覧ください。2020

No.149 令和2年04月05日公開 高画質等写真 能登里山里海号アテンダントによる沿線案内BGMに載せて能登半島の旅3日目の模様をご覧ください。

No.148 令和2年02月29日公開 高画質等写真 第4段 第46回東京モーターショー2019の模様をご覧ください

No.147 令和元年12月08日公開 高画質等写真 第3段 第46回東京モーターショー2019の模様をご覧ください。

No.146 令和元年11月04日公開 高画質等写真 第2段 第46回東京モーターショー2019の模様をご覧ください。

No.145 令和元年10月27日公開 高画質等写真 第46回東京モーターショー2019の模様をご覧ください。

No.144 令和元年10月12日公開 高画質等写真 自宅小庭に咲く大菊をご覧ください。2019

No.143 令和元年年05月05日公開 高画質等写真 能登半島の輪島朝市・白米千枚田・道の駅すず塩田村・緑剛埼灯台・日本三大パワースポット・葭ケ浦温泉・見附島(軍艦島)等を巡る旅日誌二日目をご覧ください。

No.142 平成31年03月31日公開 高画質等写真 能登半島千里浜なぎさドライブウェイ・加賀百万石前田家ゆかりの妙成寺・七尾湾に臨む名湯和倉温泉を巡る旅日誌

No.141 平成31年02月24日公開 高画質等写真 400年の歴史荘厳な国宝彦根城と素晴らしい公園・悠久の歴史そしてご由緒ある多賀大社を巡る旅日誌三日目をご覧ください


No.140 平成31年02月10日公開 高画質等写真 絶景!三方五湖・京都丹後鉄道・天橋立・伊根の舟屋を巡る旅日誌をご覧ください。                                   

No139 平成30年01月27日公開 高画質等写真 江戸時代は北国街道の宿場町として栄えた滋賀県長浜の見どころを巡る旅日誌

No138 平成30年09月23日公開 高画質等写真 自宅小庭に咲く大菊をご覧ください。2018

No137 平成30年09月16日公開 高画質等写真 中部地方の紅葉と神秘の秘境を巡る旅日誌をご覧下さい。

No136 平成30年06月17日公開 高画質等写真 さわやかで豊かな香りが漂うハーブとその花々をご覧下さい。

No135 平成30年05月20日公開 高画質等写真 佐倉市であやめサミット会議開催時加盟市町村から寄贈された花々他高校生による箏曲演奏のしらべBGMにのせて佐倉城下町菖蒲まつりの模様をご覧下さい。

No134 平成30年05月13日公開 高画質等写真 水素で走行する燃料電池を搭載したバイクも登場SUZUKI車ステージの模様BGMにのせて第45回東京モーターショー2017をご覧下さい(第3段)

No133 平成30年04月29日公開 高画質等写真 NIISSAN車ステージの模様BGMにのせて第45回東京モーターショー2017をご覧下さい(第2段)

No132 平成30年03月28日公開 高画質等写真 第45回東京モーターショー2017東京ビッグサイト開催の模様をご覧下さい

No131 平成30年03月24日公開 高画質等写真 70種類約60万本のチューリップが咲きそろった第29回佐倉チューリップフェスタの模様をご覧ください

No130 平成30年03月20日公開 高画質等写真 三春滝桜・霞ケ城公園・船岡城址公園の桜&花々・白石川堤一目千本桜・桃源郷花見山の花々を巡る旅日誌

No129 平成29年03月11日公開 高画質等写真 三春滝桜(日本三大桜)・桃源郷 花見山の花々・船岡城址公園の桜 花々・夏井千本桜・史跡二本松城跡を巡る旅日誌

No128 平成29年02月18日公開 高画質等写真 ジャパンキャンピングカーショー2017の模様をご覧ください。

No127 平成29年01月07日公開 高画質等写真 千葉県フラワーフェスティバル第37回の模様をご覧下さい。

No126 平成28年12月03日公開 高画質等写真 国立歴史民俗博物館 くらしの植物園に咲く伝統の古典菊をご覧下さい。2016

No125 平成28年11月12日公開 高画質写真 自宅小庭に咲く大菊をご覧ください。2016

No124 平成28年09月24日公開 高画質写真 紅葉狩りの地長野県の信州夢バラの里で見事に咲く秋バラをご覧下さい。

No123 平成28年09月10日公開 高画質等写真 日本最長&瞬間日本一高いロープウエイ&苗場・田代高原・野尻湖定期船等からの紅葉をご覧ください。

No122 平成27年12月19日公開 高画質等写真次世代ロータリーエンジン搭載Mazda RX-VISION・ヤマハが創るスポーツカーも掲載第44回東京モーターショー2015の模様をご覧下さい(第4段

No121 平成27年12月12日公開 高画質等写真 国立歴史民俗博物館 くらしの植物園に咲く冬の華 さざんかをご覧下さい。(2015)

No120 平成27年12月05日公開 高画質写真 HondaJet(ホンダジェット)搭載エンジンの展示もある第44回東京モーターショー2015の模様をご覧下さい。(第3段)

No119 平成27年11月21日公開 高画質写真 第44回東京モーターショー2015の模様をご覧下さい。(第2段)

No118 平成27年11月14 日公開 高画質等写真 自宅小庭に咲く大菊をご覧ください。2015

No117 平成27年11月07日公開 高画質等写真 第44回東京モーターショー2015の模様をご覧下さい。(第1段)

No116 平成27年10月31日公開 高画質等写真 千葉県館山市渚の駅たてやまの模様と館山湾 沖ノ島地先海底等を海中観光船で巡る模様をご覧ください

No115 平成27年09月26日公開 高画質等写真 銚子電鉄沿線 弧廻手形でほぎほぎ散歩をご覧下さい。

No114 平成27年08月22日公開 高画質等写真 日蓮聖人誕生の地にまつわる餌づけされた真鯛生息地 国指定特別記念物 鯛の浦を遊覧船で巡る模様をご覧下さい。

No113 平成27年07月25日公開 高画質等写真 佐倉フラワーフェスタ2015 風車のひまわりガーデンで満開のひまわりがお出迎え

No112 平成27年06月28日公開 高画質等写真  野点・箏曲演奏・佐倉の菖蒲娘も盛り上げた 佐倉城下町菖蒲祭りの模様をご覧ください。 2015

No111 平成27年05月23日公開 高画質等写真 皇室もご見学された源頼朝や日蓮上人の伝説が伝わる仁右衛門島の模様をご覧下さい。

No110 平成27年04月19日公開 高画質等写真 全長300mの連続温室、高さ20mの大温室には熱帯、亜熱帯植物を展示、南国の植物が繁茂、鳥が自由に舞う温室等を高画質写真でご覧ください。

No109 平成27年04月18日公開 高画質等写真 房総半島最南端に位置し関東大震災により大正14年に改築された野島埼灯台と周辺の模様をご覧下さい。

No108 平成27年04月11日公開 高画質等写真 平安時代の華やかな衣装え身に纏い小野川を優雅に舟巡り さわら雛舟の模様を高画質写真等でご覧下さい。2015

No107 平成26年09月20日公開 高画質等写真 岩手県リアス式海岸の景勝地 碁石海岸・磯通岩そして震災復興中の陸前高田市 奇跡の1本松を巡る新幹線とバスの旅日誌第三段をご覧ください。

No106 平成26年09月17日公開 高画質等写真   陸中海岸国立公園の景勝地 岩手県宮古市浄土ヶ浜と海岸線沿いを遊覧船により巡る新幹線とバスの旅日誌第二段をご覧ください。

No105 平成26年09月13日公開 高画質等写真 日本三大鍾乳洞の龍泉洞と三陸鉄道北リアス線そして三陸海岸を巡る新幹線とバスの旅日誌をご覧ください。

No104 平成26年08月24日公開 高画質等写真 シーズンを前に公開 奥志賀スーパー林道・秋山郷・松川渓谷・ 秘境の紅葉巡り2日間のバス旅をご覧下さい。

No103 平成26年05月24日公開 高画質等写真 春欄漫!!日本三大淡墨桜・国宝犬山城の桜等を巡るバスの旅日誌第二段をご覧下さい。

No102.平成26年04月20日公開 高画質等写真春欄漫!!春色に染まる桜・コバノミツバツツジを巡るバスの旅日誌をご覧下さい。

No101平成26年03月07日公開 高画質等写真 ジャパンキャンピングカーショー2014軽自動車タイプの模様第二段をご覧下さい。

No100 平成26年02月16日公開 高画質等写真 No.100ジャパンキャンピングカーショー2014軽自動車タイプの模様をどうぞ。

No99 平成26年01月22日公開 高画質等写真素晴らしい海の景観赤道地先モルジブ諸島の模様を高画質写真として第二段を公開しました。

No98 平成26年01月12日公開 素晴らしい海の景観モルジブ諸島の模様を高画質写真として公開しました。

No97 平成26年01月08日公開 第43回東京モーターショー2013の模様第四段をご覧ください。

No96 平成25年12月15日公開 高画質等写真 第43回東京モーターショー2013の模様第三段をご覧下さい。

No95 平成25年12月12日公開 高画質等写真 第43回東京モーターショー2013の模様第二段の模様をご覧下さい。

No.94平成25年12月01日公開 高画質等写真 第43回東京モーターショー2013の模様をご覧下さい。

No93 平成25年11月14日公開 高画質等写真 千葉県内最大とも言われる大神輿も担がれる佐倉市の秋祭りの模様をご覧ください。

No92 平成25年10月08日公開 シーズンを前に公開第2段、香嵐渓・天竜峡紅葉巡りの旅日誌をご覧下さい。

No91 平成25年09月29日公開 シーズンを前に公開、小国神社・浜名湖紅葉巡りの旅日誌をご覧下さい。

No90 平成25年09月25日公開 滋賀県彦根城・県境にある伊吹山バス旅行の旅日誌をご覧下さい。

No89 平成25年09月13日公開 琵琶湖クルーズでパワースポット竹生島の旅日誌をご覧下さい。

No88 平成25年06月30日公開 山形県・新潟県沖日本海に浮かぶ飛島・粟島の旅日誌をご覧ください。

No87 平成25年05月31日公開 1100年続く不滅の法灯が灯る国指定名勝史跡山寺の50年に1度の御開帳の模様等をご覧下さい。

No86 平成25年04月28日公開 水陸両用水難救助艇等ジャパンインターナショナルボートショー2013の模様をご覧下さい。

No85 平成25年03月30日公開 日本RV協会主催ジャパンキャンピングカーショー2013の模様をご覧ください。

No84 バスの旅 能登半島紀行第二段 禄剛崎灯台・日本三大パワースポットの一つ聖域の岬・軍艦島・能登金剛・総持寺祖院・のと鉄道等をご覧下さい。

No83 バスの旅能登半島方面等の見所をご覧下さい。

No82 釣りガールさんも華を添えたボートショー2012第二段をご覧下さい。

No81 ボートショウ2012の模様をご覧下さい。

No80 2012ジャパン・キャンピングカーショーの模様をご覧下さい。

No79 第42回東京モーターショー化石燃料車に加え、燃料電池車・燃料電池二輪車・スノーモービル等をご覧下さい。

No78 最終日のThe 42nt Tokyo Motor Show 2011の模様をご覧ください

No77 屈指の紅葉名所鳴子峡と隠れた紅葉名所銀山温泉・材木岩公園等をご覧ください。

No76 山岳信仰霊場の地出羽三山の一つ羽黒山・NHK TV(おしん)の撮影場所でもあり世界各国で放映された酒田市山居倉庫等をご覧ください。

No75 平成23年10月13日公開一度は乗ってみたいローカル線として人気の五能線で青い海が流れる車窓に映る絶景を・ミニ白神でブナの原生林・神秘の湖青池・そして秋田県男鹿半島の見どころをご覧ください。

No74 平成23年09月29日公開 津軽半島最北端の竜飛岬・ストーブ列車で有名な津軽鉄道・小説家 太宰治の記念館・天然記念物の大鷲などの姿を観る事が出来る十三湖等への旅をどうぞ。

No73 平成23年09月01日公開 信越・小布施・塩沢宿・アルプの里等の旅をどうぞ。

No72 平成23年08月13日公開 涼しさを求める頃に公開しょうと保存しておいたものです。湧水・川下り・雪景色もある甲州・信州の旅をどうぞ。

No71 環境省が絶滅危惧種に指定する日本固有種で春の2週間しか見られない珍しい『岐阜蝶』の育成に高校生達が成功この虎模様の蝶をご覧ください。

No70 越後の国NHK大河ドラマ『天地人』誕生地に咲くカタクリ 桜・国営越後丘陵公園のチューリップ等の花々そして上州の国から芝桜等見頃の花紀行をどうぞ。

No69 今回は上田地域シルバー人材センター観光ガイド班による上田城観光ガイドBGMに乗せて真田氏が徳川軍二度の攻撃を守り抜いた戦国の名城そして錦秋の松川渓谷・志賀高原高天ケ原温泉と信濃路の景観をご覧ください。

No68 平成22年11月11 皇室もご清遊され長野冬季オリンピック会場として世界中に名を馳せた八方尾根の景観・高山植物の花々等をご覧ください。

No67 平成22年10月18長野県白馬山麓中部山岳国立公園の景観そして深山にある栂池自然園の湿原に咲く花々等をご覧ください。

No66 長野県白馬岩岳1万5000坪に約50万株咲くユリ&360°大パノラマ等をご覧ください。

No65 高校生たちの飼育した日本の国蝶とされる蝶々等をご覧ください。

No64 気軽に充電可能なプラグイン仕様バイクも出展 第41回東京モーターショー2009第三段をご覧下さい。                                              

No63 第41回東京モーターショー2009第二段トヨタ車の出展車両をご覧下さい。

No62 第41回東京モーターショー2009の出展車両をご覧下さい。

No61 伊豆つるし飾り雛展・河津桜祭り・甲斐の国の模様をご覧下さい。

No60 成田愛蘭会主催 第48回春蘭柄物秋季展示会の模様をご覧ください。

No59 千葉県香取郡神崎町の名所・旧跡等をご覧ください。

No58 千葉県成田市 旧大栄町の名所・旧跡等をご覧ください。

No57 千葉県成田市 旧下総町の名所・旧跡等をご覧ください。

No.56 水郷佐原水生植物園あやめ祭りの模様をご覧下さい。

No.55 甲斐の国の花々をご覧下さい。

No.54 暖かい南房総の景観と、12月から咲き始める千倉の花々を覧下さい

No.53 公共施設『佐倉草ぶえの丘』巨大イルミネーションツリー&ナイトトレインをご覧下さい。

No.52 成田山新勝寺参道 初詣でにぎわう様々な露天商さんをご覧下さい。

No.51 国立歴史民俗博物館くらしの植物苑 色彩豊かな冬の華サザンカをご覧下さい。

No.50 福島県会津武家屋敷・猪苗代湖・会津磐梯山等の景観をご覧下さい。

No.49 日本三大不動尊 成田山新勝寺『荘厳な総門』が完成しました。 (神秘的な鐘の音もどうぞ)

No.48 福島県塔のへつり紅葉の雪化粧と江戸時代宿場の面影を残す大内宿の素晴しい雪景色をご覧下さい。

No.47 イチョウ・モミジバフウが色彩豊かに色づきました。

No.46 福島・栃木県の紅葉名所!そして白銀の世界の素晴らしい風景をご覧下さい。

No.45 国立歴史民族博物館くらしの植物園伝統の古典菊をご覧下さい。

No.44 蔵王国定公園内の景観と福島県安達太良高原等の風情をご覧下さい。

No.43 40回東京モーターショー2007の世界各国のバイクをご覧下さい。

No.42 40回東京モーターショー2007の今話題の国産スーパーカーや消防救急車等をご覧下さい。

No.41 40回東京モーターショー2007の出展車両その2をご覧下さい。

No.40 40回東京モーターショー2007の出展車両をご覧下さい。

No.39 千葉市青葉の森公園で可憐に咲いた寒桜( バラ科)の花々をご覧下さい。

No.38 宮城県松島 瑞巌寺(国宝)・五大堂( 国重要文化財)等の風情をご覧下さい。

No.37 成田山新勝寺の鐘の音が響きわたる門前町の風情をご覧下さい。 (鐘の音もどうぞ)

No.36 日本の特別名勝地そして国際観光モデル地区松島湾・丘陵等の風情をご覧下さい。

No.35 しすいハーブガーデンハーブの丘に咲く香り好いハーブの花々・効用等その2をご覧下さい。

No.34 世界文化遺産白川郷 岐阜県指定重要文化財合掌造り集落等をご覧下さい。

No.33 中央アルプスの天然記念物千畳敷カールに咲く高山植物の花々をご覧下さい。

No.32 中央アルプス標高2600mの地に広がる天然記念物千畳敷カールと周囲のダイナミックな景観をご覧下さい。

No.31 千葉県唯一の面積を誇る印旛沼その涼しげな夏の風情をご覧下さい

No.30 しすいハーブガーデンハーブの丘に咲く香り好いハーブの花々その1をご覧下さい

No.29 川村記念美術館に咲いたひまわり等をご覧下さい。。

No.28 ストーリーシアターで成田国際空港に乗り入れている世界各国の航空機 その2をご覧下さい。

No.27 ストーリーシアターで成田国際空港に乗り入れている世界各国の航空機と彩り鮮やかなバラの花を公開しました。

No.26 新潟県新発田市あやめ祭り・弥彦神社と瀬波温泉そして、山形の旅その2をご覧下さい。

No.25 新潟県新発田市あやめ祭り・弥彦神社と瀬波温泉そして、山形の旅その1をご覧下さい。

No.24 千葉県水郷佐原の嫁入りを再現した「嫁入り舟」と「挙式」の模をご覧下さい。

No.23 遡る事約2000年前の大賀ハスを新たなスライドショで公開しました


No.22 太平洋沿い飯岡刑部岬展望館&地球の丸く見える展望館からの絶景をご覧下さい。

No.21 あやめに似た彩り鮮やかなジャーマンアイリスをどうぞご覧下さい。

No.20 佐倉城址公園の睡蓮・アジサイ・花ショウブをフェードイン・スライドショウで公開しました

No.19 雨に映える伊豆・箱根路の花々等。

No.18 メキシコ 「ラ・パス」 人間を恐れない アシカ 魚達 人手の入らないサンゴ礁自然の世界その2

No.17 成田空港地先航空科学博物館屋外展示場 日本製YS11(試作1号機)等羽を休めた航空機達。

No.16 メキシコ「ラパス」真っ青な海 アシカ サンゴ礁 魚達の世界その1。

No.15 テレビCMでおなじみのレッサーパンダ2世もこんなに大きくなりました。

No.14 千葉県成田愛蘭会 春蘭(ジジババの花)展示会その2

No.13 千葉県成田愛蘭会 春蘭(ジジババの花)展示会その1

No.12 伊豆一周の旅と三大花紀行その4

No.11 伊豆一周の旅と三大花紀行その3

No.10 伊豆一周の旅と三大花紀行その2

No.9 伊豆一周の旅と三大花紀行その1

No.8 ダイビングの地パラオ その素晴らしい海中の世界をご覧ください。

No.7 平成18年12月05日公開 高画質等写真 義民 佐倉惣五郎の霊が祀らわれている宗吾霊堂の菊花展 。

No.6 清津峡渓谷・奥只見・八海山・谷川岳・塩沢温泉の旅日誌

No.5 新潟県佐渡市(佐渡ヶ島)の旅。

No.4 千葉県佐倉の国立歴史民族博物館「くらしの植物苑」伝統の朝顔展。

No.3 千葉県佐倉市草ぶえの丘の色とりどりのバラの花々。

No.2 川村記念美術館には白鳥池・蓮池等の施設が有り、ここの花・白鳥 等が目を楽しませくれます

No.1 千葉県佐倉の国立歴史民族博物館「くらしの植物苑」伝統のさくら草展。